よくコンビニやレストラン、看護師さんなど接客業で名札にフルネームで本名が書かれていたり、レシートにもフルネームが記載されていて、お客さんに本名がフルネームで知られてしまうということについて、今SNSでは「職場で本名の名札は必要か?」という議論がなされています。
この記事に書かれている内容
接客業で当たり前のように名札にフルネームが記載されてしまう違和感
たしかにコンビニでもレストランでも名札にフルネームで名前が書かれているのはよく見かけますよね。
私もあまり気にせずスルーしていたんですが、よくよく考えると今のご時世、フルネームを知られてしまうことで、いろんな不利益や被害が起こらないとも限らないなぁと思います。
⬇️必要ないよね
本名の名札って必要? SNSで過熱する“名札論争”を弁護士が解説 https://t.co/OQwe3RtBZm
— やました@サッカー&地図好きの人 (@fubie23) February 21, 2020
都市部の小中学校では、事件に巻き込まれることを懸念して名札を登下校時には外したり、廃止にしているところもありますよね。
緊急連絡網も個人情報保護の面から無くなったり、卒業アルバムからも名簿が無くなったりしていますが、大人の世界もそういった危険性もあるとして議論になっているようです。
コンビニやレストランでなぜ名札が必要なのか?
コンビニやレストランで名札が必要な理由を考えてみました。
・・・特に必要かと言えば、私は必要ないように思いますが、例えば店員さんの対応などに対してお店の店長さんなどにクレームを後々伝えるときに「店員の○○さんが・・・」と、その店員さんを特定して伝えることができる・・・というくらいでしょうか。
それでも、下の名前までは必要ないのではないかと思えます。
本名の名札って必要? SNSで過熱する“名札論争”を弁護士が解説(AbemaTIMES) – Yahoo!ニュース https://t.co/F8rzh6RyAX
職場で名札を着けるように言われているのだけれど、基本、着けていない。ただ単に忘れているからなんだけれど、名札無くても業務に問題ない。では何故名札?←ここ考えるの大事。— ウリ坊主(๑´ڡ`๑)おでんは“ちくわぶ”だと思う (@uribowz46) February 21, 2020
苗字だけで、漢字表記ではなくカタカナかひらがなだけでもいいような気がしますね。
あるいは「店員A」とか「店員B」とか(^▽^;)
人間味がなくて刑務所みたいだけれども、店員さんの安全と個人情報を守ることが目的ならば、一つの手段ではないかと思います。
本名の名札で働く看護師さんはどうか?
看護師さんはほぼほぼ本名フルネームが名札に書かれていること多い気がします。
特に女性の看護師さんっていろんな意味で危険な輩から変な目で見られていることが多いので、それこそフルネームで個人情報を晒すのは危ないと思います。
コンビニやレストランのように深夜帯は女性が働いていることは少ないですが、看護師さんは女性でも夜勤があります。
遅い時間に帰宅するシフトの方もいるかもしれませんし、名前から自宅など特定されていると大変危険ですよね。
本名の名札は必要か必要でないかのアンケートがありました!
Yahooで本名の名札が必要か必要でないかのアンケートが実施されていました。
2020年2月21日午後7時40分の段階で、必要が25.9%、必要でないが74.1%でした。
分母が657名ですので、それほど多くの人が応えているわけではありませんが、やはり必要ないんじゃないかなぁ~と私も思います!( `ー´)ノ
【本名の名札って必要? SNS論争】https://t.co/LiJCrcaRyQ
「職場などで本名の名札は必要か」という「名札論争」がSNSで巻き起こった。「患者からフェイスブック検索され、友達申請が届いた。本当に気持ちが悪かった」などの意見も。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 21, 2020