一般ニュース

山梨大病院で20代男性がウィルスで髄膜炎|若者にも重症患者が!

ウィルスによる髄膜炎で重症になった患者が初めて出ました。

山梨大病院で20代の若者が重症となっています。

スポンサードリンク

山梨大病院で20代男性が重傷!

20代の若者がウィルスで重症になっている問題で、ネット上では様々な反応がツイートされています。

・髄膜炎は数日で重症化する類のもの。

早期発見には中々繋がらない。

ウイルス検査自体も行き渡っている訳でもない。

・初のケースだから何が起きても不思議じゃないのに、かこつけて政権批判してる奴は誰なら防げたのか気になるから言ってみろよ。

魔法使いと勘違いしてるの?

・正体不明のウィルス。当初は重篤になるのは高齢者の持病持ちだけだったのが、20代でも…。

・独自で検査したの、凄いな

発明でも実験でもこういう一つのことで何かが変わったり

ただ、髄膜炎というワードでまた騒ぎにならないか心配

・髄膜炎は確かに怖いけど、特殊だと思う、、

手洗いうがい、予防が大事なことに変わりはない

 

・こうなってくると、ウイルスはただの風邪!とか言ってられない。

年齢も若く意識もないとか、本当に怖い。

こういう可能性もあるって事を重く受け止めないと。

スポンサードリンク

20代男性がウィルスで髄膜炎に

・髄膜炎かぁ。

なんかウイルスは全身の神経を破壊するとか多臓器不全になるってデマを彷彿とさせるね。

・20代なのに、免疫機能落ちてたのかな…(ウイルスにしろ髄膜炎にしろ)

ご本人も現場の医療関係者さん達も、どうか頑張って…

いい報告を待つ。

・厚労省、一部の専門家、特段な対処は必要ない、重症モードになってから病院行けと言ったよね?

その結果、今一人の尊い若者の命が死の危険と隣り合わせだよ?

命は一つしかないんだが

・このケース、勝手に稀だって決めつけても、いいのだろうか?

みんな、武漢で起こった事を知らなさ過ぎだ。

言語統制を受けた、テレビと新聞しか見ていない人があまりにも多すぎる。

・広島も山梨も、検査の遅れが問題になりそうです。

前者は院内感染を広げ、後者は重症化させた疑い。

特に山梨は脊髄液にウイルスが入っている。

・日本のPCR検査のハードルの高さが今後大きな問題になりそうです。

こういう合併が怖い。後遺症とか怖い。

免疫を高めて乗り切るしかない!

・ウイルス性髄膜炎は何もウイルスに限った話じゃねえから、たったの1症例だけでそれみたことかって騒ぐのはおかしな話だで…。

・もちろん感染しないようにするのは大事だけんど気の毒すぎる。

助かって欲しい!

・「大したことない」とか、「老人ならば~」とか言ってた専門家さん、どう説明されますか!?

スポンサードリンク

山梨大病院で若者でも重症に|ウィルスで髄膜炎

・何度も同じ事を言って恐縮だが、HIVウイルスをみくびらない方がいい。

髄膜炎すら私は驚かない。

これはあり得ないと言う医者はヤブ医者なので即刻医者を変えよう。

・最大の対策は罹患しないこと。

2月28日以降再び受診しているのになぜ検査をせず、3月6日に緊急搬送になるまで悪化するのを防げないのか。

重症になるばかりか周囲に感染する危険も増す。

・厚労省が保健所に指示する国のやり方は間違っている。

現場の医師の判断で早急に検査できるよう改善すべきだ。

・すいません、どうしても風邪と同じとは思えなくて。

・発信が間違いでないと思われるなら、ウイルス性髄膜炎のこの20代重症患者のご両親に「あなたの息子さん、単なる風邪なのでご案内ください」と言ってあげてください。

医師として発言を信じるとは、そいいう事です

若者の間でかなり不安視する声が上がっています。

ここの所を厚生労働省や政府はキチンと説明してあげた方がいいと思いますね。

スポンサードリンク